本年は、249作品のご応募をいただきました。ご応募いただいた皆様には改めまして感謝申し上げます。福井映画祭実行委員会並びに有志の皆さまによる審査を重ねた結果、下記の12作品を選出させていただきました。発表時期が遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
福井映画祭10th は、2016年2月27日(土)・28日(日)鯖江市文化センターにて開催します。
作品の詳細情報や上映スケジュールなどは追って発表してまいります。
下記に入選作品を作品の受付順にご紹介します。
本年は、249作品のご応募をいただきました。ご応募いただいた皆様には改めまして感謝申し上げます。福井映画祭実行委員会並びに有志の皆さまによる審査を重ねた結果、下記の12作品を選出させていただきました。発表時期が遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
福井映画祭10th は、2016年2月27日(土)・28日(日)鯖江市文化センターにて開催します。
作品の詳細情報や上映スケジュールなどは追って発表してまいります。
下記に入選作品を作品の受付順にご紹介します。
福井映画祭10th。本年は昨年よりも多い、249作品のご応募をいただきました。
たくさんのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
現在、実行委員会による審査が続いております。
上映作品の発表は、来年1月上旬を予定しております。
発表は、公式ホームページほか、FacebookやTwitterで発信いたしますので、
もうしばらくお待ちいただければ幸いです。
実行委員一丸となり開催に向けて邁進しております。
福井映画祭10thをどうぞよろしくお願いします。
福井映画祭実行委員会
自主制作映画の祭典「福井映画祭」は10回目の開催を迎えます。
毎年皆様からのたくさんのご応募に支えられ映画祭を開催できております。
プロアマ問わず、ジャンルや時間制限もありません。
また、今年から「アニメーション部門(仮称)」を新設しました。
セル、手書き、コマ撮り、人形、CG…。アニメーション作品ならどんな形態でも構いません!
アニメーション作品の場合は、こちらの部門にご応募下さいますようお願いします。
スタッフ一同、皆様のご応募を心よりお待ちしております。
映画を心から愛するあなた、いっしょに映画を創ってみませんか?
福井映画祭が主催する本ワークショップでは、短編映画制作の実践を通して映画作りのノウハウを基礎から学べます。
国内外の映画祭出品や上映会を目指し、映画で福井を盛り上げましょう。
2015年6月14日(日)~11月15日(日)
10:00~17:00隔週日曜日開催
募集対象/18歳以上・先着20名
参加費/5,000円×6ヶ月(合計30,000円)
場所/鯖江市文化センター 他
NPO法人 Comfortさばえ
福井県鯖江市東鯖江3-7-1 鯖江市文化センター内
tel:0778-52-7430 fax:0778-52-7431
mail:comfort-s@wt.ttn.ne.jp
1.基礎講座:6/14(日)、6/28(日)、7/12(日)、7/26(日)、8/9(日)
映画制作に必要な「スタッフワーク」「撮影」「照明」「録音・音響」「編集」等の技術を実際に作りながら学びます。
2.短編制作実習:8/23(日)、9/6(日)、9/20(日)、10/4(日)、10/18(日)、11/1(日)
オリジナルシナリオによる短編映画(15分)の制作を行います。
3. 短編作品品評会:11/15(日)
第9回福井映画祭無事終了致しました!
ご来場いただいた皆様、監督、スタッフ、出演者の皆様、応援いただきました皆様、本当にありがとうございました。
スタッフ一同心よりお礼申し上げます。
尚、受賞結果は以下のように決定致しました。
「怪獣の日」 中川和博監督
「私は知ってる、私は知らない。」 澤田サンダー監督
「ファンタズム」 武田真悟監督
「ガンバレとかうるせぇ」 佐藤快磨監督
おかげさまで、来年は福井映画祭も十周年を迎えます。
より良い映画祭となるようスタッフ一同、邁進してまいりますので、今後とも応援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
福井映画祭実行委員会 実行委員長 松井敏喜